2017年2月11日土曜日

大阪の地理試験対策

若い方から下のようなコメントを頂いたので、引用させてもらいます↓

私事で申し訳ございません。今月から大阪市のタクシードライバーになる22歳の者です。
 「運転が好きだ」という単純な気持ちで求人に応募したら幸運にも採用されたのですがハッキリ言って方向音痴で大阪市にもタマに遊びで訪れるだけでカーナビを利用してやっと目的地に行けるレベルです。道路の名前も、駅の名前も分かりません。
 面接官の人は「2、3回乗ったら覚えるよwww」と仰っていたのですが不安で堪りません。
 一応、「御堂筋がここで、その西が四ツ橋筋で・・・」と勉強はしています。
 「ここを押さえると良いよ」といったアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

この方は、これからタクセン研修を経て大阪市の地理試験を受けることになるはずで、その「傾向と対策」についてのアドバイスをということだろう。

地理試験に対するわたしのアドバイスは、

寝る間を惜しんで勉強しなさい

ということやろか(笑)。

大阪においては、とりあえず縦の筋と横の通りを覚えるのは基本中の基本。

中之島にかかる橋も基本。

国道の交差点…ちなみに国道1号線と2号線は「梅田新道」で分かれてるんですよ(現役タクドラには笑われるような知識やな)。

ホテル、病院…そこまでのルート…

当然地理試験など机上のもので、実際の乗務においては氷山の一角の知識でしかない。

でもそれをどれだけやるかが、その後この仕事をどれだけ楽しめるかというバロメーターになるんよね

合格すれば良いというもんでもないんですよ。

俺は死ぬほど勉強したけど、地図とにらめっこするのはほんまに楽しかった(今でも地図大好き)

大阪のドライバーさん、他にもアドバイスあれば、よろしくお願いします。